
こんにちわ!ラーテルです。
いよいよ、2018シーズンのJリーグ日程が発表されましたね!
レイソルの場合は、30日のACLプレーオフに勝つか負けるかによって、かなり日程変動が生じる可能性はありつつも、いつ、どこで、誰と、戦うことが決まってくると、当然「どういう勝負を」演じてくれるのか、本当に楽しみになってきます。
そして、ホームゲームは当然として、今年はどのアウェイ戦に参戦しようかと、既に皆さんもレイソル旅をあれやこれやと想像しているのではないでしょうか。
2018シーズン 柏レイソル J1リーグ 全日程
https://twitter.com/J_League/status/956078441811492864
それでは、もう皆さんもとっくにチェック済だとは思いますが、2018シーズンの柏レイソルリーグ日程を一覧で、、
- 第1節 2月25日 仙台(A)
- 第2節 3月2日 横浜 (H)※
- 第3節 3月10日 C大阪(H)
- 第4節 3月18日 G大阪(A)
- 第5節 3月30日 神戸(H)※
- 第6節 4月8日 広島(H)※
- 第7節 4月11日 鳥栖(A)
- 第8節 4月14日 札幌(H)※
- 第9節 4月22日 長崎(A)
- 第10節 4月25日 浦和(H)
- 第11節 4月28日 清水(A)
- 第12節 5月2日 湘南(A)
- 第13節 5月5日 磐田(H)※
- 第14節 5月12日OR7月25日 川崎(H)
- 第15節 5月20日 名古屋(A)
- 第16節 7月18日 東京(H)
- 第17節 7月22日 鹿島(A)
- 第18節 7月28日 神戸(A)
- 第19節 8月1日 湘南(H)
- 第20節 8月5日 札幌(A)
- 第21節 8月11日 仙台(H)
- 第22節 8月15日 東京(A)
- 第23節 8月19日 磐田(A)
- 第24節 8月25日 長崎(H)
- 第25節 9月1日OR2日 横浜(A)
- 第26節 9月15日OR16日 清水(H)
- 第27節 9月22日OR23日 鳥栖(H)
- 第28節 9月29日OR30日 浦和(A)
- 第29節 10月6日OR7日 広島(A)
- 第30節 10月19日 名古屋(H)
- 第31節 11月3日OR4日 川崎(A)
- 第32節 11月10日 鹿島(H)
- 第33節 11月24日 C大阪(A)
- 第34節 12月1日 G大阪(H)
※がついている試合が30日の結果次第で決まるわけですが、その後のACL決勝ラウンドの日程も併せて日にちが定まっていない試合が11試合もある!
これがACLに出場するということなんですねぇ。
ホームは勿論、アウェイにも行くぞ!
Toyota Stadium (豊田スタジアム Toyota Sutajiamu) is a 45,000 seat retractable roof stadium in Toyota, Aichi Prefecture, Japan. pic.twitter.com/gY2HFnX03x
— African and Asian Stadiums (@af_in_stadiums) December 25, 2017
私個人でいえば、基本的にホームゲームは全て参戦するつもりですし、アウェイも出来る限り行きたいと思っています。(時間はたっぷりあるので、要はお金の問題ですね)
味スタ、日産、埼玉、等々力、湘南あたりの近場はマストとして、昨年どうしても参戦出来なかったカシマ(7月22日)には是非とも行きたいと思っていますし、鳥栖のベアスタ(4月11日)も体感してみたい。そして豊田スタジアム!(5月20日)名古屋の昇格が決まった時から、レイソル戦は豊田でやってくれよ~と思っていたので、是非とも参戦したい!それから、忘れてはならない、開幕戦。2月25日のユアスタも特別な試合ですから、現在参戦出来るように調整中です。
他にも清水、磐田あたりは鈍行使ってでも行くべきと思っています。
2018シーズンは、J1以外にJ2、J3、それからJFLや地域リーグまで、なるべく多くのカテゴリーを見ていきたいので、しっかりと予算編成をした上で考えていかないと大変なことになりそうだ!
「三協フロンテア柏スタジアム」と申します
ブログ更新: 柏レイソルの本拠地・日立柏サッカー場が今季から「三協フロンテア柏スタジアム」に!ネーミングライツ契約締結を発表 https://t.co/JuhCWz5fep pic.twitter.com/CUMP6yjnpx
— ドメサカブログの中の人 (@domesoccer) January 24, 2018
と、ここまで書いてきましたが、とても大切なニュースが我々レイソルサポーターにとってはもうひとつありましたよね!
まさかの日立台、ネーミングライツスポンサー獲得!
2018年2月1日より、日立柏サッカー場は「三協フロンテア柏スタジアム」という名称で呼ばれることに!
フロンティアじゃなくてフロンテア。ティアじゃなくてテアです!
ぴあのの横にあるトレーニングハウスを建設施工したのも、地元柏でユニット・プレハブの製造・販売をしているこの三協フロンテアだったそうで、ネーミングライツと共に今季ユニフォームの右鎖骨部分のスポンサーにも決まったそうです。
こうした大きなスポンサーが参入してくれて何が嬉しいかっていえば、柏レイソルのこれまでの活動が地元柏でしっかりと認められているということです。
ぶっちゃけ、J1では下から数えた方がいいようなあの小さなサッカー場に、スポンサーとなってまで自分の会社の名前を付けてもいいよ!って言ってくれてるんですよ?
そういう心意気に応えるべく、選手もきっとしっかり戦ってくれるはずですし、私もそうしたスポンサーの方たちが自慢したくなるような、サポーターでありたいと思います!
ただ、それにしても年明けからの柏レイソルさんには、ホントビックリさせられっぱなし。
絶対わざとやってますよねぇ。
ホント、ツンデレだわ。