Pocket

こんにちわ!ラーテルです。

航輔と純也の活躍で、思いのほか楽しませてもらっているE-1選手権。

昨夜も私、味スタへ行って参りました。

初戦が「柏レイソル祭り」になったからなのか、スタジアム中から中村航輔と伊東純也への期待感が感じられるのは明らかで、スターティングメンバー発表時には

「今日は東口なのかぁ・・・」みたいな落胆の後に「お!伊東純也先発!」ってな感じで、純也の名前が呼ばれた時には11人の選手の中でもやや大き目の歓声が沸きました。

代表ファンは「欲しがり屋さん」

まあそれにしても、代表ファンの方々は「欲しがり」ますよねぇ。

実際、初戦の日本代表があまりにもグダグダで、レイソルの2人がそれもあって余計に目立ってしまったっていうのもあったとは思いますが、いくら純也くんでもあまりに期待し過ぎです。

この日の日本代表は、初戦から大幅にメンバーを変え、立ち上がりは非常に良かった。

純也の勢いも初戦からそのままでしたし、ワントップに入った小林悠も初戦とは打って変わって非常にイキイキしています。

単純に前線へ早いタイミングでボールを送り込む形で、中国のDF陣を相当に慌てさせていました。

大島が自分でシュートを打ってバランスを崩し筋肉系の負傷で退場してしまってからは、若干その流れも停滞してしまいましたが、まさかの右サイドバックで代表初出場を果たした植田の前で、純也は果敢に勝負しに行っていましたね。

伊東純也は賢い!

で改めて思ったのですが、純也ってもしかしたら私が思っていたよりもずっと「賢い」?

あの走力で勝負し続けると、どうしたって右サイドバックとの距離が離れてしまいがちになりますが、中国戦の後半は植田も少し慣れてきたこともあって、純也ー植田のコンビネーションで決定的場面も数回演出していました。

レイソルでの試合では、小池龍太やサイドに流れてきたクリスとの絡みの印象が強すぎて「レイソルメンツがいないと良さ出しにくいかな」なんて思っていたことが完全に杞憂であったと感じました。

初戦に比べれば先発ということで出場時間も長く、確かに引っ掛けちゃう場面もありましたけど、それでもトライするのが今の純也の良いところ。

ボールが渡れば、何かやってくれるんじゃないか?という期待感は出場選手の中でも群を抜いていたように思います。

無事に柏まで戻っておいで

ただ、、やっちまいましたねぇ。。

Jリーグの試合では、ほとんど長い時間倒れるようなことのない純也くんが、前半相手と交錯して結構痛がっているシーンがありました。しかしその後もプレーを続け、後半も出てきたので、倒れていたことなってすっかり忘れてしまっていましたが、川又との交代はどうやら打撲系の負傷が原因だったようです。

あれは、私も何度もやったことがありますが、試合中は身体も温まっているし、気持ちも昂っているので案外出来ちゃうんですよ。

ただ、試合が終わってからが痛い!そんなに長引きはしませんが、ひどい時は歩けないほどに痛い時もある。

翌日練習には顔を出さなかったようですが、正直もう無理しないでって思っています。

このまま代表に合流していてもいいと思いますが、このまま無理にトレーニングやゲームをしなければ、大会が終わった日曜日にはかなり良くなっているはずです。

何んといっても23日に天皇杯がありますから、そこに標準を合わせて欲しいですね。

2人は柏レイソルの優秀な営業マン

16日の韓国戦には航輔も出場するのか分かりませんが、今大会で柏レイソルの2人が日本中のサッカーファンに与えたインパクトは強かった!

私は2人がこのまま来年のW杯本大会まで残って欲しい!とは正直あまり思っていませんが、レイソルの選手の知名度が全国区になっていくのは大歓迎です。

初めは航輔や純也が目当てだったとしても、レイソルには他にも素晴らしい選手が大勢いますし、何しろ本拠地日立台は最高の空間です。そういう「楽しみ」を共感できる仲間が増えていくということは、柏レイソルにとっても良いことですよね。

航輔と純也がこのE-1選手権では、柏レイソルの優秀な営業マンになってくれていると思いませんか?

おすすめの記事