Pocket

こんにちわ!ラーテルです。

来年のちばぎんカップは開催されない可能性もありそうですけれど、念のため下見はしておきたい!ということで日曜日にJ2リーグ「千葉VS町田」戦を観に、フクダ電子アリーナへ行ってきました。

正直、思っていたより距離ありますね。

国道を使っていけるので、空いていればスムーズなんでしょうが、昨日は3連休の最終日。やはり道がそこそこ混んでいて、帰ってくるのに行きの倍近く時間がかかってしまいました。

距離的にも30㎞くらいですかね。ややくたびれましたが、ジェフ民の熱気を肌で感じてこられました。

 

実は、私。

5年ほど前に、フクアリでプレーしたことがあるんです!

まあ、東京都社会人リーグ4部ですから、もちろん観客なんて入っていない状態のフクアリですけれど、その時は雨が降っていて試合にも負けてしまったので、正直フクアリには「暗~い」印象をもっていたんですよね。

だけど、さすがに昨日は違いました。

さっぱりとした秋晴れ。観衆11000人。スタジアム周辺には交通整理のスタッフが立ち、スタジアムグルメの屋台も沢山出ている。

まあ、お祭りですよ。ジェフサポーターのみなさんも蛍光イエローのユニフォームを身にまとい、臨戦態勢です。

今回、私はバックスタンド側の自由席に身を潜め、周囲の空気に合わせてややジェフ寄りの姿勢で観戦してきました。

JR蘇我駅からのアクセスの良さ

今回は車を蘇我駅にほど近いパーキングに停め、そこからフクアリまでの道も楽しもうと計画していました。

それが、、地図で見ていた以上に近い!

駅を出たらほぼ真っすぐに10分も歩けばフクアリ到着です。

このアクセスの良さはやはり親会社がJR東日本だからなのか?

蘇我駅の西口は住宅街ですので、歩いている人もほとんどがジェフの試合を観に来た人ばかり。

スタジアムの近くなると、Ks電気とか、ユニクロとか、オートバックスとか、ココイチとか、、いろいろあるじゃん!

何?このイイ感じの導線。レイソルロードならぬ、ジェフロード?

ううううらやま、、、いいや!うらやましくないぞ!

ソーセージ盛りにはタッパーを用意して!

喜作「ソーセージ盛り」@600

キックオフは14:00。

間違いなく小腹が空くだろうと見込んで、念のために調べておきました、スタグルも。

するとどうやら、「ソーセージ盛り」なるものが一番人気らしい。

チケットを買って、ゲートへ向かうその途中にすぐに発見しました。

喜作さんのソーセージ盛り!

まあまあの行列が出来ています。

キックオフまでは少し時間もありましたし、ここは適当に他のモノを食べても勿体ない。

並んでみました。蛍光イエローの列に。

よく見ると、行列に並んでいる人たちはタッパーを持っているぞ?

しかも、、お店の人はそのタッパーにソーセージを詰め込んでいる。

タッパーないと、食えないのか??

どうやら、これは通の作法だったようです。

たしかに、このソーセージ盛り。皿からこぼれ落ちそうなくらいに盛られている!

私のソーセージ盛りは、実際にお姉さんから受け取る時に1本落っこちました。

「お姉さん、いっぽん・・・」

言いかけましたが、やめました。

だって、それでも十分なくらいソーセージが盛られているんです。

これ以上盛られたら、スタンドまでソーセージを安全に運ぶことが困難かも。

こうした危険性を回避するために、みなさんタッパーを持参されているようです。

中には、かなり大き目なタッパーにソーセージを詰め込んでもらっているお父さんも。

タッパーをお姉さんに渡して、「〇人前、お願いします!」と伝えればいいようです。

今度いくときはタッパーを持っていこう。

美味しかったし。

しかし、こんなローカルルールがあるスタグル。

うううらやまs・・・・うらやましくないぞ!

ガチャガチャまで!充実したグッズショップ

スタンド裏のコンコースまでたどり着いた時には、私は自分がジェフのユニフォームを着ていないことが少し気になりだしていました。

多分、私は根っから好きなんですね。

その場の雰囲気に染まっちゃうのが。

ただ、ここは一線を引いて我慢、我慢。

ドルトムントのユニフォームならギリOKでも、ジェフのは完全にOUTだ。

いや、これ日立台でってことではなくて、マインド的な部分でね。

ただ、グッズショップは相当気になりました。

まず、商品数が多い!

半袖ユニの下に着る黒い長袖のカットソーまで販売されていました。

そこまで統一するのかよ!ある意味感心です。

そして、ショップ脇には複数のガチャガチャが!

ミサンガとかですかね。当たるのは。

ガチャガチャなら、チビッコだってお小遣いでチャレンジできるもんね。

ううううらやまsk・・・うらやましくないぞ!

 

ううううらやましくはなかったけど、、たたたたのしくは、、あったから・・・

また行っちゃおうかな、、、フクアリ!

 

 

おすすめの記事