
こんにちわ!ラーテルです。
やっと今週末10月14日から、J1リーグ再開ですね!
ヴァンフォーレ甲府に苦杯を飲まされたのが、はるか昔に感じてしまいます。
あれから2週間。柏レイソルの選手達も怪我人が少しづつ戻ってきてくれているようですし、気合十分で札幌へ乗り込んでいってくれることでしょう!
再開1試合目の相手は北海道コンサドーレ札幌。
現在、J1残留争いの真っただ中にあるヤバい相手です。
前回、日立台での対戦では、ディエゴ・オリベイラ選手の劇的なゴールで辛くも勝利することが出来ましたが、今回も必ず厳しい戦いになるはず。
彼らには必殺技がいくつかありますからねぇ~ それだけに面白い試合にもなると思いますが!
札幌の必殺技 都倉の頭
怖い顔選手権
さあどっち?#都倉賢 #菅野孝憲 #目力 pic.twitter.com/y2uJ2RTAZ8
— だいき12★コンササポ (@yamacchimotti) September 9, 2017
北海道コンサドーレ札幌の顔といえば、絶対的エースの都倉賢選手。
身体も大きく、ジャンプ力は規格外、ヘディングシュートの巧さはJリーグでも屈指。
まるで外国人選手のようなオーバーアクションで、目を真ん丸にしながらレフリーにファールをアピールする技も持っています。
都倉賢選手にボールが入ってくることが多くなればなるほど、ジャンプして競り合う必要が出てきます。
一説にはジャンプの回数が多ければ、それだけ筋肉系の疲労度が大きくなるそう。
レイソルの若いCBコンビであれば、きっとそんなに心配はいらないと思いますが、「都倉の頭」を使われないような展開にしたいところですね。
札幌の必殺技 福森の左足
福森晃斗選手。
恐ろしい左足のキックを持っています。
彼が繰り出す、正確無比なクロスボールやロングフィードは、90分間レイソルの守備を緊張させ続けるでしょう。
FC東京戦のようなハイプレスが決まれば、福森選手の怖さを幾分か軽減させることは出来るはずですが、彼には最終兵器「直接FK」という武器もあります。
7月8日のアウェイ・対大宮戦では、終了間際に直接FKを2本続けて見事に決めています。
日立台ではヘイス選手に直接FKを決められてしまいましたが、今回も同じような場面があれば必ず駆け引きをしてくるはず。
特にペナルティエリア外、レイソルの右サイドよりでFKがコンサドーレに与えられた時はヘイス選手も福森選手もイケるポイントだけに要注意。
福森選手は好きな選手ですが、今回ばかりは決めないでくれ~!
札幌の秘密兵器 チャナティップ
チャナティップ選手がコンサドーレに加入するというニュースを聞いた時は私も、「どうせコマーシャル要員だろ」と思っていましたが、そんな疑念を吹っ飛ばすような活躍を見せ、今は完全にチームの重要な選手としてフィット。
身長が150㎝台と小柄なだけあって、ボールテクニックとパスセンスに優れ、ネズミのような身のこなしでコンサドーレの攻撃時には必ずといっていいほどにかかわってきます。
前も向いた状態でボールを持たせると本当に危険。
ちなみにチャナティップ選手は靴が大好きだそうで、練習場のシューズロッカーを眺めている場面をよく目撃されているそう。
履いているスパイクはアディダスネメシスです。
札幌の秘密兵器 都倉⇔ジェイ
都倉選手とジェイ選手が共存状態になることにはならないと思いますが、都倉選手が出場できない場合にジェイ選手が起用されています。
高さもあるし、足元の技術もあるので、ジェイ選手はチャンスを作る仕事もします。
ただ、あんまり走らないので、頭からジェイ選手が出てくればレイソルは戦いやすいかもしれません。
久しぶりのDAZN観戦
8月19日の対ガンバ大阪戦以来、ホーム&アウェイともに現地観戦が継続していましたが、今回の札幌戦はDAZN観戦です!
札幌へ行かれる方も沢山いらっしゃると思います!秋の札幌、美味しいものもいっぱいありそうですね!!羨ましい!!!!
柏レイソルが勝ってくれれば、もっと羨ましくなっちゃいます!
「柏居残り組」が嫉妬するような応援してきてくださいね!