Pocket

こんにちわ!ラーテルです。

J1リーグでは依然、鹿島アントラーズを追いかけるチームのサバイバルゲームが続いておりますが、J2リーグも今期は混戦模様ですね!

1位湘南ベルマーレが勝点でかなりリードをしている状況の中、注目すべきは自動昇格のかかった2位争い。

9月17日時点で、2位長崎(勝点59)から6位名古屋(勝点53)くらいまでのチームが現実的な線だなのかなぁと勝手に予想しております。

今年から突然柏レイソルを熱心に応援しだした私は、これまでに3度アウェイ戦にも参戦。

その中でも1泊2日で参戦した吹田スタジアムでの対ガンバ大阪戦は、心から「あ~来てよかった~!!」と思わせてもらった大切なゲームとなりました。

そこでここへ来て妄想しはじめたのが、来期のアウェイ戦について。

J2からどのチームが昇格してくるのか?についても、ついつい「参戦するならどこへ行きたいか」という目線で見てしまっています。

今日は、かなり気が早いですが来期のアウェイ戦探訪についての妄想を巡らせてみたいと思います!

博多に行きてぇ~~!!

現時点では勝点57と3位に位置しているアビスパ福岡。

台風の影響で今週末の試合が延期になってしまい1試合少ない状況であることを考えると、J2リーグ2位の最有力候補でしょうね。

実は私、生まれてこのかた、博多へは行ったことがございません。

九州では数年前に長崎へ観光旅行したのが1度だけ、それだけに九州最大の都市「博多」には是非とも行ってみたい!

では、気の早い「博多アウェイ遠征探訪妄想」してみたいと思います!

まずはスタジアムからチェック!

https://twitter.com/minamiichiko/status/901723946814464000

アビスパ福岡の本拠地「レベルファイブ スタジアム」

サッカーやラグビーを行っている球技場ですが、若干ゴール裏のスタンドはピッチから離れている感じですね。

収容人数は22000人。好きな規模です。

福岡空港からはかなり近そうなので、スタジアムへ直行してもいいかも。

福岡空港からいったん博多や天神のホテルに入ってからスタジアムへ向かうのもアクセスは悪くなさそうです。

なになに、、「アビスパ応援タクシー」なるものが博多や天神からも出ているようです。

これはアウェイサポーターでも使えるのかな?運賃の一部がアビスパ福岡に寄付されるそうなので、それで「応援」すれば多分大丈夫そうですね。

宿泊先はどこにしようか??

せっかく博多まで行くのですから、ちょっといいホテルなんぞに泊まってみたいものです。

さすがに博多は大都市ですから、ホテルも沢山ありますね~

博多駅の近くにこだわれば、ANAクラウンプラザホテル福岡、ホテル日航福岡、西鉄ホテルクルーム博多ってとこも良さそうだなぁ。

天神駅のそばでは、ソラリア西鉄ホテル、リッチモンドホテル福岡天神、、、

中州でいっぱいやりたい場合は、宿は天神の方がいいのかなぁ・・・

空港、主要駅、スタジアムの3点が割とコンパクトなエリアの中におさまっている感じなので、いろいろと作戦は立てられそう!

どうせなら博多でとんこつラーメンを食べたい!

どうやら博多ラーメンと一言でいっても、その系譜をみると厳密には3種類に分けられるそうです。

「博多」「長浜」「久留米」それぞれの違いは食べ比べないと分からないでしょうから、そこは今回度外視して

「博多だるま」「博多一幸舎」「博多一双」といったお店が美味しくて人気があるようです。

どうせなら、滞在中に2回くらいは食べちゃってもいいかな。

40代のおっちゃんともなると、一度にたくさんのものは食べられなくなっているので、頑張って二日にわたって。

それでも胃がもたれるかなぁ~。じゃあ、試合前はやめておこうか。。。妄想がつきません

頑張れアビスパ福岡!

いずれにしても、サッカー以外の楽しみが沢山ありそうな博多。

是非ともアウェイ戦に参戦してみたい!頑張れ、アビスパ福岡!頑張れ、井原監督!!!

松本山雅アルウィンも魅力的

リーグ序盤から中盤にかけては、やや苦しんでいた印象の松本山雅もここへきて連勝中。

勝点55の4位と、自動昇格の可能性も見えてきています。

松本山雅といえば何といっても本拠地「アルウィン」

画面からしか見たことがなくても、あのスタジアムの一種独特な「松本山雅命!」なムードには是非触れてみたい。

ピッチとスタンドが近いのも大きな魅力です。

では、ちょっと松本まで探訪妄想してみましょう。

アルウィン、アクセス悪いなぁ~~

素晴らしいであろうアルウィンではありますが、これ「地元民が車で行く」ことを前提に造られていますねぇ。

新幹線松本駅からのアクセスが・・・シャトルバス中心かぁ。

試合の日はかなりの頻度で運行されている模様。運賃無料という衝撃のプライスですが、所要時間は30分。

タクシーだと3000円以上はかかるっていうし、これは悩みどころ。

ビジター席の割り当てがいやに小さいエリアだなと思ったら、アウェイのお客さんが行きにくい場所にあるんだな?

西鉄さんのアウェイツアーでの参戦も検討した方がいいかな。(あくまで妄想中です)

松本といえば「からす城」

私、こないだ辞めた会社に在籍中、出張で松本へは3度ほど訪れたことがあります。

しかしながら、どの出張でもゆっくりと観光なんてしている時間は当然ながらなく、仕事先と宿泊ホテル、運がよくて松本駅周辺の居酒屋で一杯が関の山。

城下町「松本」を全く堪能出来ていません。

レイソルの応援が主たる目的とはいえど、その街の歴史にも触れてみたい。

であれば、その真っ黒な外観から「からす城」と呼ばれている松本城には足を運んでみたい!

また、今は亡き父親が大学時代を過ごしたのも「松本」であり、そうした意味からも親近感のある街。

是非ともアウェイ参戦したいですね!

サッカー応援をきっかけに旅行の妄想をするようになるとは・・・

正直、うつ病で会社を休みはじめた半年前まで、サッカー応援を目的とした旅行の妄想をするようになるなんて、想像もしていませんでした。

やはり、柏レイソルとの出会いは、私の中の「何か」を確実に変えてくれている実感があります。

この感覚はちょっと怖いようでもあり、かなりワクワクもしています。

長崎、名古屋にも行ってみたいし、J1で残留争いをしているチームのある街でも「来年も行けるように頑張って!」と思っているところもあります。

今までテレビやネット上で、その結果にしか興味がなかったJリーグが、私の中でどんどん枝を広げて色をつけていっています。

この思いを伝えられるようなブログを今後も書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたしま~す!

おすすめの記事