
こんにちわ!ラーテルです。
ほんと、昨夜は負けなくてよかった!
横浜F・マリノスは手ごわかったですね。スタジアムの雰囲気、天候も含めて全てがマリノスにとって有利に試合が進んでいるように感じられた中、クリスティアーノ選手の素晴らしいFKが決まった瞬間、日産スタジアムの「柏熱地帯」は熱狂の渦となりました。
たしかに首位鹿島アントラーズとの勝点差は広がってしまいました。
そして試合内容も決して良くはなかった。
それでも選手たちの熱い気持ちは伝わってくる試合でしたし、今週も3位をキープできたということは「運」にも見放されていない!
今日は昨夜のアウェイ・横浜F・マリノス戦に参戦した私が感じたことを書いていきたいと思います!
アウェイの洗礼?「トリコロールギャラクシー」
NOBUさんの歌♪#fmarinos#トリコロールギャラクシー pic.twitter.com/nJdWmRgLaa
— だいき (@marinosdh0827) September 16, 2017
試合前18時45分から「トリコロールギャラクシー」という光の演出が行われました。
スタジアムは暗転し、開場はまるでコンサート会場のよう。
大音量で歌手がムーディーな曲を歌い出し、その流れでこれまた大音量でのスターティングメンバーの紹介。
あまりに音量が大きすぎて、マリノスサポーターのチャントなど全く聞こえてきません。
もちろん、柏サポーターもいつものような試合前の一連のチャントが全然できずにブーイングも起こる始末。
「この演出さ、応援しに来ている人たちのこと全然考えてないよね」と私が妻にいうと
「アウェイの洗礼なのよ、これも」の一言。
確かにそうだ、これはアウェイの洗礼だ!こんなことで負けていられない!
キャプテンによるコイントスの段階になって、大音量の演出もやっと完了。
そこから始まる、せき止められていた水が溢れ出るかのように響き渡った「ララララララ柏~♪」の大声援。
あの瞬間の一体感に「ゾクゾク」しました。
ヤバい「ヒヨコちゃん」に決められた!
【 #横浜M 】斎藤学、試行錯誤の今季初ゴール https://t.co/RavhTjfbVW pic.twitter.com/O0iAu4NMsG
— スポーツ報知 サッカー取材班 (@hochi_football) September 17, 2017
前回の対戦で小池龍太選手が完全に封じ込んだ斎藤学選手(ヒヨコちゃん)のゴールは、私たちのいた位置から最高に見えやすい角度でゴールネットにズバッと決まりました。
いかにも斎藤学選手(ヒヨコちゃん)らしい今期初のヒヨコ弾となったわけですが、このシーンだけでなく昨夜、柏の右サイド(伊東・小池)は苦しみましたねぇ。
でも獲られたものは仕方ない!切り替え!!切り替え!!とばかりに声を張り上げていきましたが、マリノスのプレッシャーは厳しかった!
特に前半は、「かなり前からかなり強めで」プレスしてくるので、足元が滑ることもあって柏の選手はなかなか思うようにプレーさせてもらえませんでした。
ちょっといい感じになると、マルティノス選手があっちでこっちでコローン。
クリスティアーノ選手が有刺鉄線プロレス並みの流血をしながらも、治療をしにダッシュでベンチまで戻るのと対照的に、コローン、コローン、コローンです。
「ここでイライラしたらダメだ!」と自分に言い聞かせ、マルティノス選手(コローン)に対しても天野純選手(プレスキックでもボールをシャツでふきふき)に対しても
「我慢しろ~我慢しろ~」と頑張ったつもりでしたが、、、
なかなか辛い修行のような時間が進みました。
今日の試合、時間短くない?
https://twitter.com/DAZN_JPN/status/909022650785304581
負けている試合は大抵そうですが、昨夜の試合は本当に時間が短く感じました。
あっという間に前半が終わり、あっという間に後半が進んでいく。
先週浦和戦のアディショナルタイムがやたら長く感じられたのとは対照的です。
そんなこともあって、マリノスがワントップの富樫敬真選手を下げてゼロトップにしたのも「ちょちょ、もう??!!」と感じたほど。
まだ20分くらい残っている感覚でしたが、あれ後半38分だったんですね。
クリスティアーノ選手のFKの時には時計を見て「え!?あと5分ないの????」
急に気持ちがあせりはじめ、もう祈る思いでした。
「クリスなら0か100だ!!100こい!!」
決まった瞬間、ゴール裏は大熱狂。もう誰もクリスティアーノ選手見ていません。誰かれ構わずハイタッチ!ハイタッチ!ハイタッチ!
そして「さあ逆転出来る!!」という一体感。
試合前のアウェイの洗礼(トリコロールギャラクシー)から我慢の試合が続いていただけに、あの時の熱量は凄かった。
結果として試合は引き分けに終わってしまいましたが、あの空気感は素晴らしかったです。
ピッチはめちゃくちゃ遠いし、向こう側のゴール前で起きている事なんてほとんどよく見えなかったけれど、柏の選手達が熱い姿勢で戦っていることは十分伝わってきましたし、何よりあの場面であんなきれいなゴールを決めてくれてありがとう!クリス!
さあさあ、来週からはやっと日立台だ!
と、ビギナーサポーターである私のアウェイ2連戦は終わりました。
水曜日にこれまた大切な天皇杯4回戦をはさみますが、来週末からの2連戦は大好きな日立台でのリーグ戦。
連戦の中で選手のコンディション調整も難しくなるでしょうが、レイソルはまた素晴らしい試合を見せてくれるはず!
スカパー!を契約していない私にとっては「どうやって天皇杯みよう。。」という懸案事項もあるのですが、まずは23日FC東京戦に向け心身ともにいいコンデイション作りをしていきたい!
早寝早起き!適度な運動!健康的な食事!役所の手続き!車の定期点検!あと何だっけ?
トイレの掃除!居間の掃除!庭木の水やり!猫の世話!
今週もしっかりやってまいります!