Pocket

こんにちわ!ラーテルです。

実は私、柏熱地帯でもゲーフラ(ゲートフラッグ)を自作して掲げていたりするんですが、リーグ終盤に向けて新しいゲーフラを作成いたしました!

最初はその作り方すら分からず試行錯誤。

いろいろな方がアップしている「ゲーフラの作り方」を真似してみたり、実際に日立台で掲げられているゲーフラをよぉーく見てみたり、いろいろやっているうちに何となく自分流の作り方が確立されてきました。

今回は残されたリーグ9試合に懸ける心意気で作った渾身の一作。

私の「ゲーフラ作り試行錯誤」エピソードとともに、そのゲーフラの全貌を明らかにします!

最初はゲーフラが何で出来ているのかも分かっていなかった

Jリーグ中継などで、ゴール裏のサポーター席が映し出されるときに掲げられているゲーフラ(ゲートフラッグ)。

最初はその名称は勿論、何で出来ているのかも知りませんでした。というより全く興味がありませんでした。

しかし、日立台・柏熱地帯での応援を2~3試合したころには

「あのサポーターが掲げてる看板みたいな旗、オイラも作ってみてぇーぞ!!」となっていました。

名称が分からないので、詳細を調べるのにもやや苦労しましたが、それらがゲーフラと呼ばれていることを知り、早速自作ゲーフラを作ろうとします。

もともと「プラモデルの説明書とかあんまり読まない派」の私は、自分の感覚だけど信じいざホームセンターへ。

いろいろ考えた結果、120㎝くらいの塩ビパイプ×2本、ブルーシートの黒バージョン(小さめ)、壁紙などに使う無地シート(黄色)を購入しました。

そして作ったのがこちら・・

文字の部分に使った壁紙シートをきれいに切り抜くのが少し大変でしたが、作った直後は

「これは雨に濡れてもビチョビチョにならないし、いいぞ!」

そんな風に思っておりました。。しかしながら、、

このゲーフラ「一回折りたたむ度に文字のシール剥がれがち」 耐久性にかなり難がありました。

あ、それから書かれているハングルがとても気になっている方もいらっしゃるかも知れませんね。

私は一時ハングルを学んでいたことがありまして「この力を何かに活かせないか」との思いから

「あえての韓国人選手推し」ゲーフラを作ろうと思ったのです。

ちなみにこのゲーフラには「ソギョン 頑張れ! 3 」と書いてあります。

ユン・ソギョンがあんまり試合に出ない

最初の自作ゲーフラには耐久性に難があったと書きましたが、それ以上に大きな問題が。

「ユン・ソギョンがあんまり試合に出ない」

これは大問題でした。

基本的に選手名が書いてあるゲーフラは、その選手がスタメンか少なくともベンチ入りしていなければ出しても意味がありません。

しかも私の作ったゲーフラはハングルで書いてあるため、ユン・ソギョン選手しか解読すらできない。

しかし、この大問題はキム・ボギョン選手が加入して一時的に解決しました。

キム・ボギョン用ゲーフラを作る

キム・ボギョン選手はレイソル加入後、比較的スムーズにリーグ戦にも出場するようになり、私は早い段階でボギョン選手用のゲーフラ制作に着手。

今回は、諸先輩方がネット上にアップしている「作り方」をもろに参考にさせていただきながら作ったので、耐久性も問題ないうえにデザイン的にも自由度が増し、満足いく出来上がりとなりました。

それがこちら

翻訳します。

「キム ボギョン 15 頑張れ!」 です。

真ん中の15番ははじめ番号だけだったのですが、少し寂しい感じがしたので韓国を象徴する動物「虎」を描いてみました。

え!?虎に見えない?どうみても猫??

白状します。

最初は猫を描いたのです。

でも、妻から「自分が猫好きだからって、意味伝わんないよ~」と指摘され、急遽「虎」に変身させました。

まあそういう細かい課題はあったものの、自分的には割と満足のいく仕上がりとなりました。

しかし、、ここでまた大きな問題が発生します。

韓国人選手が2人ともスタメンになってきた

ボギョンゲーフラを作成した直後は、ユン・ソギョン選手はベンチ入りも出来ない試合があったほどでしたので、堂々と「ボギョン!頑張れ~~!!」とゲーフラを掲げていたのですが、大阪遠征に行ったころからキム・ボギョン、ユン・ソギョン両選手がスタメンに名を連ねるようになってきました。

もうすでにソギョンゲーフラはうちの納戸でシールも剥がされ養生シートとしての新しい人生を始めてしまっています。

試合前に選手たちがサポーター席に挨拶に来るときも、「ボギョンゲーフラだけを掲げていたら、ソギョン選手悲しいかな・・・。」などと余計な心配も増えてしまいました。

あげく、先日の浦和戦ではボギョンがベンチ外、ソギョンがスタメンという完全な逆転現象。

もはやゲーフラを掲げることすら出来ない事態に・・・

もう、下平監督の采配に振り回されるのはイヤだ!!(どの口が?)

私はここへきて活躍が顕著な韓国人選手達を応援するための新しいゲーフラ制作を決心しました。

もう名前は入れない! シンプルに「頑張れ!」

ヘタに選手の名前をゲーフラにいれたことで思わぬ苦労を経験した私は、これ以上振り回されてたまるものか!ともうゲーフラに選手の名前を入れるのはやめました。

文字はシンプルにハングルで「頑張れ!」

ただ、これだけだとキム・ボギョン選手もユン・ソギョン選手も、それが自分たちを応援しているゲーフラだとは認識できないかも知れない。

ならば、認識してもらおう!

そう思って、昨日の日立台練習後、韓国人選手2人に責任を取ってもらってきました。

これです。

ゲーフラにサインをしてもらってきました。

虎もハンパなくパワーアップさせました。

韓国人選手は2人とも自主練をかなり長くやるので、ホント待ちましたわ~。

特にボギョン選手、お疲れっす。

これで、スタジアムに掲げられるこのゲーフラが少しは韓国人選手の力になるかな・・・?

さてさて、、、まずは土曜日のアウェイ横浜F・マリノス戦だ!!!!!

頑張れ!!!ゲーフラサポーター!!!

 

おすすめの記事