Pocket

こんにちわ!ラーテルです。

昨日は、前夜の柏レイソル勝利の歓喜もさめやらぬまま、ちょっと身内の野暮用がありまして早起きして目黒まで。

目黒の駅前では恒例の「目黒さんま祭り」の行列がもの凄いことになっておりました。それを横目に碑文谷あたりでの用事を済ませ、やっと夕方自宅へ戻って参りました。

いつもであれば、こんな日はDAZN(ダゾーン)でJ2リーグ、J3リーグのザッピング観戦と決まっていますが、さすがにそこまでの元気は残っておらず、まだ私の頭の中は対浦和レッズ戦の余韻に浸っている段階。

1試合通しでの「復習視聴」もまだ出来ておりません。

そんなちゃんと消化出来ていない私にとっての「浦和VS柏戦」ではありますが、その試合内容や選手のプレーについて、巷で流行っている「熱盛!」ポイントとして気の向くままにツラツラ書いてみようと思います!

熱盛! 中村航輔はんぱないって!

「航輔はんぱないって、アイツはんぱないって。シュートコースめっちゃ限定するもん。そんなの出来ひんやん、普通。」

「航輔はんぱないって、アイツはんぱないって。至近距離からめっちゃストップするもん。そんなの出来ひんやん、普通。」

「航輔はんぱないって、アイツはんぱないって。代表戦での経験めっちゃフィードバックするもん。そんなの出来ひんやん、普通。」

いつもは自陣からビルドアップしてゲームの主導権を握る柏レイソル。この夜は中村航輔選手もほとんどのゴールキックをちょっとイラっとするくらに悠々と時間をかけて行っていましたね!

相手にゲームを握られることは承知の上での戦い方。このフレキシブルな対応能力。私の持論「戦術はGKからはじまる」を体現してくれていたようで嬉しかったです!

熱盛!!!

熱盛! ソギョンも馴染んできたね!

初先発となったアウェイ「甲府戦」や、逆転負けを喫したアウェイ「セレッソ大阪戦」では、その動きや判断にかなりぎこちなさを感じさせ、「やっぱ輪湖がいいよぉ。素早いし」という意見も多かった(ラーテル調べ)ユン・ソギョン選手。

ここ数試合スタメンに定着しつつありますが、ハモン・ロペス選手同様にチームへの馴染みが進んできましたね!

あの独走は「まさかソギョンも入れちゃう?!」とドキドキしましたよね?

ブラジル3人衆や、キム・ボギョン選手のように「技巧に優れた」タイプではありませんが、やはりその身体の強さはいかにも「韓国人選手」らしいなぁと土曜日の夜も随所で見せてくれました。

誰がゴールしても、あとの方で地味~に頭を「ポンポン」としにいく、優しいソギョン選手の「押しの弱い」感じ。嫌いじゃありません。

ベンチ外になった日は日立台の野球場で、子どもたちとのミニサッカーに駆り出され、子どもたちに足を掴まれて身動き取れなくなっているソギョン選手の「オーラ0感」嫌いじゃありません。

熱盛!!!

熱盛! さすがキャプテン大谷選手!

まずは、試合前にフェアプレー宣言を高らかに宣誓した大谷キャプテン。

浦和レッズの阿部勇樹選手とともに、「Jリーグクラブのキャプテンってやっぱちゃんとしてるなぁ~~」と3万人に強く印象づけたに違いありません。

これは決して茶化しているわけではなく、「いかなる暴力・暴言・差別を許さない」という私たちが「当たり前でしょ」と思っていることを敢えてあの場面で、しっかりとした態度で宣言出来るって凄いと思いませんか?カッコよかったです。

と、勿論それだけではなく、試合の中でも大谷選手は戦術的にも大変だったと思います。

「この戦術でボランチやりたくねぇ~」

草サッカーだったらそのボランチの人、試合中にイライラしてキレるか全く機能しなくなるパターンです。

試合前に「いかなる暴言・・・」と言ってしまった手前、キレるわけにはいかなかった大谷選手です、、が、、(違うか)

かなりチャンスを作られたものの、90分間大きくバランスを崩すことはなかった柏レイソルの舵取り役、大谷選手の凄さを感じた試合でもありました。

熱盛!!!

熱盛! でっかいウナギ ディエゴ・オリベイラ選手!

開幕以来のブラジル3人衆そろい踏みとなった土曜日の試合。

久々の先発起用となったディエゴ・オリベイラ選手は、やっぱり「でっかいウナギ」らしさを存分に発揮してくれましたね!

「でっかいウナギ」?  あ、説明必要か。

我が家ではディエゴ・オリベイラ選手のプレースタイルを「でっかいウナギ」と称しているのです。

特にあのハモン・ロペス選手今期J初ゴールにつながったボールキープは、

「俺こそが『でっかいウナギ』だ!」と言わんばかり。もはやその姿は「ド根性ウナギ」とも言うべきかも知れません。。。じゃねーか。

ディエゴ選手が「凄い」ことは分かる、でも何であんなにボール取られないのか、私にはまだ解明できていません。

それゆえに、私の中でその謎が解明されるまでは「でっかいウナギ」とそのプレースタイルを称させていただくこと、お許しください!

熱盛!!!

9月16日(土)の横浜Fマリノス戦にも参戦したくなっている

私たちは基本的に車移動なので、横浜のナイターはちょっとキツいかな・・・・と9月16日の対横浜Fマリノス戦はDAZN観戦をするつもりでしたが、今ちょっと悩んでいます。

と言うか、もうチケット買っちゃったし、駐車場予約しちゃったし!!

それをどのタイミングで妻に伝えるか、、、それを悩んでいます。

今日中には言わないとなぁ。

「俺たちがついてる~恐れることなかれ~♪」って誰か言ってくださらないかな。

また、ビジター自由席に参上することになろうかと思います! みなさん、どうかよろしくお願い致します!!

熱盛!!!

おすすめの記事